犬山城マイスター! たかまる。の、犬山城の見どころを『解体する』ウェブ

犬山城のことを『バシバシ』お届けする、専門メディアです。犬山城の見どころ満載!

格式を重んじる城・犬山城。を解体してみた。


スポンサーリンク

お城EXPO 2018

20181025221250

 
いや~、
忙しいのを言い訳にブログのアップが完全に停滞していました(笑)
ボチボチと再開していくとしましょうか!
 
今回は、犬山城が格式を重んじるばかりに、
ちょっとやっちまったーーーーっていうお話。
 
何かやらかしたわけではないですが、
これどうよって言いつつも、これがなかったらと思うとゾッとする、そんなお話。
 
今回のブログは、そんな話です。
 
 
 
 

 
 
 
 

◆ 華頭窓

 
華頭窓っていうのは、これのこと。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180203013907p:plain
犬山城天守には、こんなところに華頭窓がある。
 
 
火灯窓、花頭窓、華頭窓、架灯窓、瓦灯窓とか、いろいろな漢字が充てられています。
お寺や神社、城郭(天守・櫓など)、住宅などに用いられる窓です。
見てわかる通り、形に特徴があります。
上側を炎のような形にしたり、花の形にしたものですね。
 
炎の形を、火炎形(火灯曲線)と呼ぶんだそうです。
花の形を、花形(花頭曲線)と呼ぶんだそうです。
 
まぁ、そういう難しいことは横に置いておいて、
とにかく、形に特徴があって、
お寺や神社、天守・櫓などに用いられてきた、
格式の高い様式
をしています。
 
例えば、彦根城。
国宝天守です。
華頭窓があります。
 
 
f:id:takamaruoffice:20180121231130j:plain
彦根城天守にはたくさんの華頭窓がつけられている。
 
 
例えば、犬山城。
国宝天守です。
華頭窓があります。
 
 
f:id:takamaruoffice:20180125141145j:plain
犬山城天守には華頭窓がついている。これが格式ある表情を作っている。
 
 
ね、あるでしょ。
華頭窓。
 
これを見つけたら、
『華頭窓』って言うんだよ~
格式が高い形なんだよ~
って自慢してください(笑)
 
 
 
 
 
 

 
 
 

◆ 犬山城の華頭窓は、窓にあらず?

 
ところで、
犬山城がやらかしちまったっていうのは、
この華頭窓のことです。
 
なにをやらかしたかって言うと、
実はこれ、窓じゃないんです(笑)
 
わかります?
 
壁に窓枠がついてるだけ!!!
 
おっと、なんてことですか?
国宝ともあろう天守が、窓枠だけの飾り?
 
そうなんです。
飾りなんです。
完全に、飾り。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180125141152j:plain
犬山城天守の華頭窓は窓枠だけ。格式を重んじた結果つけられたと思われる。
 
 
でも、それでもいいんです。
当時の天守建築ラッシュのころは、
とにかくシンボリックにする必要があった。
 
城主の威厳や、政庁としての顔。
平和の世のシンボル。
 
だから、飾りでもなんでもシンボリックになればよい。
そんな時代だったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆ ■格式を重んじるということ

 
つまり、格式が必要なわけです。
 
さっきも書きましたが、天守をシンボリックにする。
ということは、格式が高い方が良い。
というか、犬山の殿様は貧乏っちいなぁって言われるのは、ね。
見栄っ張りの尾張人ですから。
 
格式高い様式にするために、
華頭窓の窓枠だけだけど、つけました。

真壁づくりにしたり、廻縁・高欄をつくったり、
石落としをつけたり、櫓と塀を張り巡らしたり。
いろんなことをして格式を高めていったんですね。
 
城主の意地ではないですが、お家としての格は大事です。
だから、華頭窓もつけました。
 
でも、そのおかげで、犬山城天守の見どころに、今、なってますから。
先見の明があったというか、
よかったねって話ですね(笑)
 
私は好きですよ、犬山城天守の華頭窓。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180106101003j:plain
犬山城天守に華頭窓があってよかったね。
 
 

ということで、また次回まで。
 
 
 
 
 
 

2017年7月11日
たかまる。

 
 
 
 

  • 写真はすべて、たかまる。が撮影したものです。
  • 図はすべて、たかまる。が描いたものです。
  • 著作権などはすべて、たかまる。が所有しています。無断使用などは固くお断りします。

 
 
 
犬山城 犬山 解体 見どころ みどころ 犬山城跡 国宝 国宝犬山城 現存天守 現存12天守 国宝天守 堀 切岸 空堀 水堀 土塁 門 塀 櫓 曲輪 郭 丸 二の丸 三の丸 本丸 天守 鯱 しゃちほこ 復元 わいまる。 アクセス 駐車場 行きかた 攻め方 犬山ぷち放送部屋 史跡 国史跡