犬山城マイスター! たかまる。の、犬山城の見どころを『解体する』ウェブ

犬山城のことを『バシバシ』お届けする、専門メディアです。犬山城の見どころ満載!

唐破風をもった天守を解体してみた!


スポンサーリンク

お城EXPO 2018

20181025221250

 
今日のテーマはこちら!
 
唐破風をもった天守
 
前回に続きまして、唐破風のお話し。
犬山城天守には、ヒジョーに特徴的に唐破風があるよって話をしました。
 
今回は、それがどれぐらい特徴的に見えているのか?
犬山城天守のビジュアルを左右するぐらいの存在感のものなのか?
を知るために、他の現存12天守の例を見てみましょう。
 
今回のブログは、そんな話です。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

◆ 唐破風には目がいかない!

 
まずは、香川県丸亀市に現存している
 
丸亀城
 
 

f:id:takamaruoffice:20180121230942j:plain
三重三階の丸亀城天守
 
 
こういう天守ですね。
 
三重三階の天守です。
現存です。
 
均整のとれた見事な形式。
1ミリの狂いもないぐらいに逓減(ていげん)されています。
 
層塔型天守の一番シンプルな形と言ってもいいぐらいでしょうね。
 
おっと、唐破風に目が行きました?
 
では、こちらはどうですか?
 
 
f:id:takamaruoffice:20180121231022j:plain
高石垣で有名な丸亀城
 
 
丸亀城と言えば石垣。
全景がカメラに収まらないぐらい。
 
それぐらい、高石垣がすごいことになってます。
これは、一見の価値ありですよ!
ため息が出ます(笑)
 
で、石垣と天守を1枚に入れるとこんな感じ。
 
おっと、唐破風に目が行きました?
 
丸亀城は石垣の城と呼ばれるぐらいに石垣がすごいし、
その大きさに対して天守が小さいし、すごくシンプルなので
唐破風に目があまりいきませんよね。
 
犬山城天守ほどのインパクトはない。と思います。
 
 
では、次はひこにゃんがいる彦根城。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆ やっぱり目がいかない。

 
彦根城は、滋賀県彦根市にある現存天守であり、国宝でもある。
 
ひこにゃんは相変わらずの人気ぶり。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180121231130j:plain
彦根城天守はどっしりとした風貌
 
 
なんかいっぱい破風がありますよね。
 
入母屋破風、切妻破風、唐破風、千鳥破風。
 
種類も多いし、数も多い。
どんだけつけとんの?
っていうぐらい、破風が付いてる。
 
だから、派手だなぁとか、すごいなぁとか、そういう印象になる。
まぁ、破風には目が行くけど、唐破風だけに目が行くわけでもなく、
もしかすると唐破風はだいぶ薄い存在かもしれない。
そんな彦根城です。
 
 
つぎは天守じゃないけど、金沢城の五十間長屋と橋爪続櫓、菱櫓。
 
 
 
 
 
 

◆ 目が行くけど、それ以上の美

 
金沢城には天守がありませんが、
二の丸五十間長屋と橋爪続櫓、菱櫓が来るものを待ち構えています。
圧巻です。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180121231305j:plain
五十間長屋と橋爪続櫓がお出迎え
 
 
ちょっと天気が悪くて、空がグレーですがご勘弁を。
 
唐破風がいっぱい付いてるのわかります?
 
 
f:id:takamaruoffice:20180121231402j:plain
唐破風部分は出窓になっていて、「出し」と呼ばれる
 
ほら。
 
これ実は、石落としの間。
いわゆる出窓です。
金沢城では 「出し」 と呼ぶそうです。
 
普通は、出窓を唐破風にしたりはしない。
だって、実戦のための防御設備だから、本来は機能性重視。
だから、丸岡城みたいにぽっと出てて庇が付いてるだけ。
ね。
 
 
f:id:takamaruoffice:20180121231451j:plain
丸亀城天守は、戦うための防御がいっぱい
 
下からの写真だから見えにくいかもしれないけど、
庇が付いてるだけ。
 
それに比べて金沢城は、唐破風になっている。
これは、金沢城を居城にしていた前田家が美を追求した結果、唐破風になったらしい。
 
だから、結構目立つ。
目立つけど、他にも目が行くところが盛りだくさんだから、
唐破風には目が行きにくい。
 
というか、全体の 「美」 に目が行ってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆ やっぱり犬山城は・・・

 
ということで、あらためて犬山城天守を見てみましょう。
 
 

f:id:takamaruoffice:20180121231624j:plain
犬山城天守はやっぱり特徴的!
 
 
ほらね。
やっぱり唐破風に目が行きますよね。
 
っていうか、全体の印象を唐破風が持って行ってるって感じ。
そう言われると、そんな気がしてきましたよね?(笑)
 
 
そんなこんなで、犬山城以外の天守+αで比較してきました。
いかがだったでしょうか?
 
他の天守も知ることで、犬山城の魅力を再発見することができるんです。
ぜひ皆さんもほかの天守にも足を運んで見てみてくださいね。
以上、唐破風講座でした。
 
では、また次回をお楽しみに~~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2017年4月5日
たかまる。


 
 
 
 

  • 写真はすべて、たかまる。が撮影したものです。
  • 図はすべて、たかまる。が描いたものです。
  • 著作権などはすべて、たかまる。が所有しています。無断使用などは固くお断りします。

 
 
 
 
 
犬山城 犬山 解体 見どころ みどころ 犬山城跡 国宝 国宝犬山城 現存天守 現存12天守 国宝天守 堀 切岸 空堀 水堀 土塁 門 塀 櫓 曲輪 郭 丸 二の丸 三の丸 本丸 天守 鯱 しゃちほこ 復元 わいまる。 アクセス 駐車場 行きかた 攻め方 犬山ぷち放送部屋 史跡 国史跡